念願の華ちゃんの本が11/3発売されましたね!
魂磨き日記の付け方はもちろんですが、有料noteで発信されてたことも色々書いてありとっても濃い内容になっております!
全てのことについて書くと膨大な量になってしまうんでこの記事では魂磨き日記に特化して書いていきたいと思います。
Contents
魂磨きとは?
まず、まだ聞き慣れない人も多いと思うんで魂磨きって何?て話から。
魂磨きとは毎日起こる出来事(特に嫌な出来事、モヤモヤする出来事)を分析し、何故自分がそう思うのか、その出来事から自分は何を学ぶべきか、学びを得たら自分はこれからどう行動していくべきかを決めることです。
何故嫌な出来事が起こるかって理由をまず理解する必要があると思います。
大前提として、全てのことに意味があると思っておくことです。
この世に無駄なことなんて何一つないんですねー。
引き寄せを取り入れて良い気分で居るのに何故同じような嫌なことが繰り返し起こるかというと学びを得ていないからです。
魂磨きをしてその嫌な出来事から学びを得て、その出来事を踏まえて新たな行動を起こしていくことが魂磨きです!
華ちゃんの本と巷の引き寄せ本の大きな違い
これまでの引き寄せ本が読んでて心地良い人達に正直華ちゃんの本はだいぶ現実的で始めは受け入れ難いと思いますよw
私が思う華ちゃんの本と今までの引き寄せ本との大きな違いは
- 嫌な出来事は起こる
- 行動が必要
こうやってハッキリ書いちゃってることだと思いますw
巷の引き寄せ本は
これさえやれば良いことしか起きない♪
良い気分でいれば良い♪
なんてことが書いてありますからねー。
ですが、これは補足が必要で魂磨きをキチンとすれば魂がもうキチンと学んだってことになるのでもう同じ嫌な出来事は起きなくなってその結果嫌な出来事は無くなり良いことしか起こらなくなるっていうことにはなります!!
なので引き寄せを加速させるには魂磨きが必須なのですよ〜♪
魂磨き日記の書き方
魂磨きの大切さを分かって頂けたら早速魂磨き日記を付けていきましょう!!

華ちゃんは魂磨き日記は毎日書かなくて良いとありますが、確かに嫌な出来事、モヤモヤする出来事が魂磨きに相応しい出来事なのでそう毎日嫌なことなんて起こらない人は毎日じゃなくても良いかもですが、やはり日記自体は習慣化しといてマイナスなことは無いと私は思ってるんでまずは日記の習慣化は大事だと思います!!
じゃないといざ嫌な出来事起こった時書こうとしてもなかなか筆が進まないかと…。日記を書くという行為に慣れておきましょう!
実際魂磨き日記を書いてみよう!
華ちゃんの本では、久しぶりに友人と会ったもののその子は既に結婚して子供が居た&その子に早く結婚しなよ〜と言われてモヤモヤしてしまってる女の子の日記での魂磨き日記の例が書かれてます。
それは既に私が解説しなくても事細かく書かれてるので、この記事では実際私はとある日に書いた魂磨き日記を例題にしてみますね!
華ちゃんも本に書いてますが、魂磨き日記はこう書けば正解というものはありません。
あくまで自分自身がこう思ったことが正解です。あまりこれで良いのかな?て考え過ぎない方がいいですね。
実際本の例題の魂磨き日記と私の書く魂磨き日記は違いますしねw
私は以下の例のように全部書き切る前に、お?て感じで自分の中の気持ちに気付くタイプですw
①まずは普通の日記を書く
女子会があるからそれに着ていくワンピースが欲しかったけど結局買えなかった。新しい服で行きたかったなぁ。
自分の素直な気持ちを書くことです。まずここでつまづくと上手く感情の深堀が出来ません
②分析&この出来事から得た学びを書く
女子会があるからそれに着ていくワンピースが欲しかったけど結局買えなかった。新しい服で行きたかったなぁ。
↑ここまで書いて、人に見られたor写真撮っちゃった服しかないから新しい服を欲しがってる自分に気づく。
こっから分析が始まります。
何故?→恥ずかしい→何故→同じ服だから→同じ服を着ることは本当に恥ずかしいことなのか?
ということは…
- 一度着た服をもう一度着るのは恥ずかしいという固定概念があるのかもしれない。
- 他人の目を意識し過ぎててお洒落を実は楽しんでいないのかもしれない。
- SNS映えばかりを気にしてその瞬間のその場を楽しむ気持ちを忘れていたのかもしれない。
- 現時点では気に入ってるが数回着ただけで処分したくなるような服しか私は持ってないのかもしれない。
何故そう思ったのか自分が納得いくまで何故?何故?と問い続ける。
分析はあくまでも自分の中の推測なので分かっても断言せず〇〇かもしれないという語尾にしておく。
こっからはこの出来事について学んだことを書きます。
- お洒落は人のためにするものではない。
- 本当に気に入った服さえ買えば何度でも着たくなる。
③これからの行動を決める
- 他人軸ではなく自分軸でお洒落を楽しもう
- 値段や流行りに左右されず何度でも着たくなる服だけ買おう
②で出した様々な推測や学びから最終的に自分がすべきことを見出して行動を決めよう
一番のポイントは魂磨きは一人ですべきこと
細かいポイント述べてきましたが、魂磨きの一番のポイントは一人ですべき行為だということです。
例を出した方が分かりやすいかなと思い今回実際自分で書いた魂磨き日記の例出しましたが、本来人に見せるべき日記ではないですねw
何故かというと、他人に見られてる意識って大事なことではありますが魂磨きに関してはとても邪魔なんですね他人の目線は。
どうしてもこんなこと書いたらどう思われちゃうかなぁという他人軸を気にした行為になってしまうからです。
実際私ももっとエグいこと書いた魂磨き日記ありましたが、今まで書いた中で比較的刺激少なめなのをどうしても選んじゃいましたもんw
是非誰にも見られないよう気をつけつつ、魂磨き日記付けてみて下さいね!
今年たくさん読んだ本の中で間違いなく上位に入るとても内容の濃い本でした!
本当にお勧めな本です♪